2023.06.29 00:002023.6座談会6月の座談会は27日に行われました!ご参加いただいた皆様ありがとうございました!千葉県のレフェリーが主審を務めた関東大学リーグから2つの映像についてお話ししました。ご本人にも参加いただき、当日の心境も伺いました。一つでも皆さんの役に立てば嬉しいです!
2023.06.25 13:25競技規則勉強会2023.66月の勉強会は23日に開催され、30名の方が参加されました。最初に競技規則テストです。問題は、ゴールキーパーが意図的にパスされ、そのボールがゴールに入りそうになったためゴールキーパーが手で触れた場合主審の取るべき処置は?交代が行われる時、交代で退く競技者が近くの副審に侮辱的な発言をした時の主審の取るべき処置は?(交代要員はまだフィールドに入っていなかった)など数問を説きました。次にオフサイドの判定の際、「意図的なプレー」とみなす基準について確認しました。その後映像では、ゴールキックの後、まだ再開されていないと勘違いした味方競技者が手でボールを取ってしまった時、氏名の届けられた競技者が直前の練習で負傷してしまい、交代要員が先発出場する場合の手続き、など思...
2023.06.23 10:21RAちばトレセン2023.6こんにちは、中山です。6月のトレセンは浦安開催で、9名に参加頂き、新規会員の方の参加もあり楽しくトレーニングを行いました。・ストレッチ ジョグで動きながら日中仕事で固まった体をほぐします。 腹筋集中の筋トレを30秒間隔で5分間複数実施。・アジリティー カラーコーンを使ってランと状況判断を組み合わせたトレーニング・プラクティカル 副審のオフサイドをトレーニング・ミニサッカー 5vs4でミニサッカー次回は7/10にフクダ電子スクエアにて開催します。皆さんの参加をお待ちしています。
2023.06.03 21:26RAちばトレセン2023.5こんにちは、中山です。5月のトレセンは千葉開催で、フクダ電子スクエアで9名参加頂きトレーニングを行いました。・ストレッチ ジョグで動きながら体全体のストレッチ、 腹筋集中の筋トレを30秒間隔で5分間複数実施。・yo-yo 各自週末の割り当てに向けて追い込みました。・プラクティカル フルピッチを使って、攻撃時、カウンターの際の主審の動きをトレーニング・ミニサッカー 5vs4でミニサッカー次回は6/14に浦安予定しています。皆さんの参加をお待ちしています。
2023.06.01 14:04競技規則勉強会2023.55月の勉強会は24日に開催され、32名が参加されました。県外からのご参加もあり、他県の方がRAちば勉強会に関心を寄せていただいていることは嬉しいことです。まずは日頃の質問から。レフェリーの判定が間違ってしまった時に他の審判員から助言を得て正しい判定に変えることについて競技規則を確認しました。またディフレクションについていくつか映像を見て確認し、オフサイド判定の際はディフェンスの動きを「意図的」か「ディフレクション」かだけにとらわれない目で見る必要があることを勉強しました。またVARに代表されるような時代と共に変化していくレフェリング、今後はレフェリーが判定を宣言したりマイクで説明することが広く普及される時代がやってくるかもしれないなど最新の情報にも触れ...