競技規則勉強会 2018.10

10月24日(水) 19~21時 @新習志野公民館
すっかり秋も深まりサッカー真っ盛りの季節になってまいりましたが、本日は初参加の2名を加え16名の方にご参加をいただきました。ありがとうございます!
まずはJリーグの映像から。味方同士でぶつかり負傷して痛んでいる場合どういう対応をするか、負傷が対象者によって対応が変わってきますよね。その場合主審が間違った対応をした時どうすれば良いのか学びました。
その後は画像にもあるひとつのプレーを自由な発想で皆さんでいろいろな状況を考えました。
続いて先月途中で終わってしまいましたオフサイドを映像を使って、明らかに相手競技者の視線を遮ることにより相手競技者がプレーする、または、プレーする可能性を妨げる、相手競技者のプレーする可能性に影響を与えるような明らかな行動をとるなど、たっぷり時間をかけて勉強しました。
最後は主審側のコーナーキック時の置かれたボールの確認はどうしていますか?参加された方はためになりましたね。
11月は15日(木)の開催予定です。いつもの週より1週早く曜日も違いますのでお間違いなく。まだ一度もご参加された事の無い方、大歓迎です!皆さまのご参加をお待ちしております!!
 三橋

RAちば(千葉県サッカー審判協会)

千葉県サッカー審判協会(略称RAちば)は、 審判員相互の親睦を目的として活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000