競技規則勉強会 2022.2

2月17日(木) 19:30〜21:40 @ZOOMオンライン
2月はいつもと違う木曜日の開催でしたが30名の多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました!
スタートはいつもの日頃の質問から。キックオフとPK時に競技者が9.15m離れること、PA内のGKへのドロップボール、富士フィルムカップのDOGSOでは?の3つご質問から関連する事項を含めて皆さんで考えました。ウォーミングアップには充分過ぎるほど再確認ができました。
その後のメインはどこよりも早い⁉︎RAちば恒例の新年度のレフェリングスタンダード。ハンドの反則を「大きなバリア」と「攻撃側の偶発的なハンド」のそれぞれのケースで反則になる場合とならない場合の違いを比較して理解を深めました。
次回は3/16(水)の開催です。2月に続いて2022レフェリングスタンダードをオフサイドから進めていく予定ですので事前にご確認ください。なお、入会ご希望の方はお試しで参加が可能です。お問合せフォームからお申込みください。詳細は事務局からご返信させていただきます。皆さまのご参加をお待ちしております!! 担当 : 三橋

RAちば(千葉県サッカー審判協会)

千葉県サッカー審判協会(略称RAちば)は、 審判員相互の親睦を目的として活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000