2019.02.25 12:00競技規則勉強会 2019.22月20日(水) 19時~21時 @新習志野公民館いよいよJリーグも開幕しこれから審判活動も忙しい季節となってまいりますが、シーズン前の準備にと23名の沢山の方にご参加いただきました。ありがとうございました。いつもの日頃の質問のあと今日の本題の2019Jリーグスタンダード。映像で【オフサイド】【著しい不正なプレー】【ハンドリング】【PK時のGKの反則】の基準を確認していきます。【ゲームのイメージのために】ではゲームのイメージダウンになるような、審判員に対して攻撃的なジェスチャーや、複数の選手で審判員を囲む、乱暴な行為、指輪の着用など注意する点を確認しました。【負傷者の対応】では選手の安全に配慮しゲームを停止するタイミングを考えました。【ハンドリング】は...
2019.02.13 01:32RAちばトレセン 2019.2こんにちは、中山です。浦安トレセンについての報告です。Jリーグのシーズン開始となりましたが、県内の各リーグの開幕に向けて実戦形式のトレーニングをしました。まずは体を暖めるために走ります。各自のペースで20秒ダッシュ、30秒休憩のインターバルを10回。私は距離(ゴールライン~ゴールライン)を決めて走りました。10回目になると心拍数もだいぶ上がり、体も暖まりました。各自で強度を決めてみんなで出来るのでいい練習しなります。実戦形式はオフサイドの判断でいつものとおり、きわどいタイミングの判定は悩みます。足が残っているかどうか、難しいですね。次回は3/13にポートアリーナで実施しますので、参加の皆さんは室内シューズを持参下さい。
2019.02.07 02:05船橋トレセン 2019.22月7日(木) 19時~21時 @船橋アリーナこんにちは、三橋です。今回も船橋市FA主催のトレセンに参加させていただきました。ジュニア、女性、ユース、シニアと幅広く、最近では一番多い28名(RA会員9名)の方が参加されました。軽いウォーミングアップと体幹トレーニングから、片桐理事長のリードでスポーツ鬼ごっこへ。狭いコートを捕まらないように必死に逃げ回ってます。特に手つなぎ鬼ごっこは鬼同士のコミュニケーションが大事でしたね。次は2グループに分かれてオフサイドのプラクティカルトレーニング。映像で確認すると以外とノットオフサイドも。誤差を含めての判断が必要ですね。最後は4チームに分かれ審判を付けての実戦さながらのゲームで終了。今日も楽しく、シーズン前の良いト...