2019.11.20 01:17RAちばトレセン 2019.11こんにちは、中山です。11月のトレセンはフクダ電子スクエアで行いました気温も低くなってきましたが、体を動かすと汗ばむ気候です。さて、今回のトレーニング内容はいつものワニ、アヒル等の体感トレーニングの後に、インターバルを行いました。75mを15秒、25mを18秒と1級の基準で回数を20回と少なくしたものの、やはり、インターバルが短いので20回でも心拍数はかなり上がりました。その後、まだ余裕のある方のみ追加10回を行い、私は20回でリタイアしました。その後はオフサイドのプラクティカルを行い、きわどいオフサイドの判定を行い、後で動画で確認し、判定の正確性を確認しました。次回は浦安開催で12/11の浦安市総合公園球技場になりますのでご参加ください。
2019.11.17 12:00競技規則勉強会 2019.1111月13日(水)19~21時@新習志野公民館木の葉も色づき秋もかなり深まってまいりましたが、今夜も競技規則を学ぼうと入会希望の初参加1名を含む23名の方々にご参加いただきました。ありがとうございました!まずはウォーミングアップから頭の中をほぐして行きます。日頃電車の中で目にするフレーズからレフェリングに共通するのはどちら?飛行機が着陸する映像を見てこの後どうなるか?ちょっとした仕草や変化から想像力を豊かにして展開を読んで行きます。試合でも必要なことですね。その後はゴール脇でアップしていた交代要員がピッチ内に入ってボールを蹴った場面の再会方法は?充分過ぎるほどのウォーミングアップの後に日頃の質問へ。PK戦中のGKの交代についてと映像でプレミアリーグでの...