2025.02.22 07:56RAちばトレセン2025.2こんにちは中山です。2月のトレセンは強風吹く中、浦安市総合公園球技場で5人の参加者でトレーニングを行いました。今まで一番の強風と感じました。・ストレッチ・インターバル 2級基準のインターバルを行い全員走り切りました。・プラクティカル 主審の動きのイメージした動きのプラクティカル 副審の動きのトレーニング・主審、副審トレーニング きわどいタッチジャッジの見極め 恒例のオフサイド判定3月は12日(水)の開催です。暖かいか?寒いか?気温の変化が激しい今日この頃ですが、皆さんでトレーニングをしましょう。お待ちしています。場所は千葉新宿中です。
2025.01.26 07:07RAちばトレセン2025.1こんにちは中山です。新年最初のイベントのトレセンですが天気は雨。しかし、運よく千葉ポートアリーナでしたので、濡れることもなくトレーニングができました。今回は体験で1名参加頂き5名で以下のトレーニングを行いました。・ストレッチ・プラクティカル フットサルコートでカウンターをイメージして主審の動きのトレーニング・副審トレーニング オフサイド判定を動画撮影し、すぐに振り返りと連続でトレーニング・5分トレーニング 最後に30秒のトレーニングを10種目連続で行い、追い込んで終了次回は、2月12日(水)で、浦安開催になります。皆さん参加ください。
2024.12.26 01:14RAちばトレセン2024.12こんにちは中山です。今回は浦安での開催です。浦安所属の新入会員も参加頂き、寒い中でしたが6名でトレーニングを行いました。・ストレッチとジョギングジョグ・主審の視野を広げるプラクティカル・副審トレーニング オフサイド判定・主審/副審のトレーニング ゴール、ノーゴール、ゴールキック、コーナーキックの判定を協力次回は新年最初となり、1/6(月)ポートアリーナで行います。
2024.11.23 09:53RAちばトレセン2024.11こんにちは、中山です。夜は冷え込んできました。トレーニングの際は筋肉を温めてから行うとケガのリスクも軽減できます。今月は12(火)に新宿中で4名と人数は少なかったですが以下のトレーニングを行いました。・ストレッチとジョギングジョグ・マーカーを使ったステップからのラン・主審/副審のトレーニング ゴールキック、コーナーキックの判定時 判定の際にどう相手に情報を伝えるか? それぞれやり方があり、勉強になりました。次回は12/11(水)浦安開催になります。
2024.09.21 00:49RAちばトレセン2024.9こんにちは中山です。9/9にフクスクでトレセンを実施しました。参加者は4名ですが中身の濃いトレーニングを行えました。・ストレッチ/筋トレ/体幹 肩甲骨、股関節、ハムストリングとまずはストレッチ その後、久しぶりのワニ、アヒルなど体幹を鍛えました。・プラクティカル 主審のトレーニングでカウンター後のペナ付近でのファールを正しく判定する。 ペナ中外の判定は遠いと見えない、スプリントをかけるタイミング、 争点に角度をつけるなど、皆さん工夫するところを共有して取り組んで みました。新たな発見もあったと思います。次回は10/9(水)浦安総合公園球技場での開催になります。
2024.08.18 00:00RAちばトレセン2024.8皆さんこんにちは。お盆の最中のトレセンには8名にご参加いただきました!初参加や体験参加の方もいらっしゃり、賑やかに、でもいいトレーニングとなりました。次回は千葉市で開催予定です!・ストレッチ/筋トレ/ステップワークランニングのためのストレッチと軽めの?筋トレ。ステップワークも行いました・インターバルトレーニングペナルティエリア間を、人それぞれの強度で20本行いました・プラクティカル副審のオフサイドプラクティカルトレーニングの様子を撮影し参加者に共有しました主審のポジションと動き。1級審判員から直接フィードバックももらえました
2024.06.23 00:41RAちばトレセン 2024.6こんにちは、中山です。6/12に浦安でのトレセンを行いました、平均年齢の高い参加者5名でしたが、夜は涼しく、気持ちよい汗をかくことができました。・ストレッチ ランニングのためのストレッチで肩甲骨、腰、股関節を柔軟。・インターバルトレーニング 自陣と相手陣内のペナルティエリア間を20本行いました。・プラクティカル 副審のオフサイドの見極めに時間を多く使いました 主審のポジションと動き次回は7/30 19:00~ 千葉市新宿中で行いますので皆さんご参加ください。
2024.05.26 04:47RAちばトレセン 2024.5こんにちは、中山です。5月のトレセンはフクダ電子スクエアで9名で以下のことを行いました。・ストレッチ まずは体の柔軟から開始。続いて股関節回りをうまく使った走りの練習・インターバルトレーニング yo-yoを皆さんガチでやりました。・プラクティカル 恒例のオフサイドの見極め。 ・最後に 4対5のミニサッカーを行いました次回は6/12(水)浦安開催になりますので仲間を誘って参加ください。
2024.04.29 07:46RAちばトレセン 2024.4こんにちは、中山です。2024年度最初のトレセンは浦安で5人の参加者とともにトレーニングを行いました。暖かくなってきましたので皆さん、お誘いの上参加ください。・ストレッチ・トレーニング マーカーを使った走り出しのトレーニング、サイドステップからの 切り返しなど、審判をイメージして行いました。・プラクティカル 主審、FE、DFに分かれて攻撃の中で主審の動きをどのように動くことが ベストか、皆で意見を出しながら行いました。・最後に 3対2でミニサッカーを行いました。
2024.03.16 11:00RAちばトレセン 2024.3こんにちは、中山です。今年度最後のトレセンですが、残念ながら4人と少人数での開催でした。しかし、少人数でしたが開幕に向けて中身の濃いトレーニングを行えました。・ストレッチ まずは体の柔軟から開始。最後に8分間の下半身、腹筋の筋トレを実施。・インターバルトレーニング 今回はyo-yoとアリエットを行いました。 松田さんは来週フィットネステストなので追い込みをかけてましたが、私はついて行けず 途中でリタイアでした。・プラクティカル 4人と少ない人数でしたので、主審の動きで日頃の課題改善を行いました。 ペナ角のやや後ろでの審判員のプレーへの巻き込みの対策や、反則→PK→警告の流れで どのような考慮が必要かなど議論しました。・最後に 2対1のパス回しのあとに、...
2024.01.14 08:30RAちばトレセン 2024.1こんにちは、中山です。新年最初のトレセンは久しぶりに、千葉新宿中で実施しました。人数は少なく4人ですが寒い中、ランニングを中心にトレーニングを行いました。・ストレッチ 肩、腰、足とストレッチ。・トレーニング① ダイナミックyo-yoに近い形で、各自限界まで走りました。・トレーニング② 相手と対面となり、1人がサイドステップで左右に動き、もう1人が 同じ動きを実施。急に反転することで相手も急な方向転換が必要で 繰り返すことで、副審の反転のトレーニングを実施・トレーニング③ ジョグ、サイドステップ、バックステップ、反転、ダッシュをまぜて マーカー間を走り、主審の動きをトレーニング。・ミニサッカー 人数的に出来なかったので、3対1を行いました。また抜きは罰ゲ...
2023.12.16 03:04RAちばトレセン 2023.12こんにちは、中山です。12月のトレセンは浦安です。10人で実施しました。トレーニングをすると寒さも感じなくなり、皆で気持ちよくトレーニングを行いました。・ストレッチ 肩、腰、足とストレッチ。 走ることを意識してそれぞれの走る動作の1つ1つを鍛えました。・インターバル 距離はペナルティの前~反対のペナルティの前までの約73mを15秒ラン、8秒レストと 10回繰り返しました。繰り返すごとに心拍数が落ちなくなり、苦しかったですが皆さん クリアされました。皆でやると追い込めます。・プラクティカル 副審のトレーニングでオフサイドの判定。クロスに対していかに早く動き出せるか みんなで考えて実践しました。 ・ミニサッカー 5対4と別れて、ミニサッカーで楽しくプレーし...