11月25日(水)19:30~21:30 @Zoomオンライン
11月もオンラインでの実施で26名の方にご参加いただきました。ありがとうございました!
先ず始めに先日行われました高校選手権千葉大会決勝でRAちば会員のおふたり、主審に金次さん、副審に中山さんが割り当てられ、その中から勉強会に出席された中山さんに試合の感想をお話していただきました。一緒に活動されている方が大舞台に立たれることは嬉しい限りです。中山さん、貴重なお話をありがとうました!
それではスタートのウォーミングアップから。GKからのゴールキックからの映像でGKの二度触りにより決定的得点機会の阻止でR.C。競技規則通りであればR.C、でもそれで良いの?を皆さんで考えました。
頭の準備も整い本題に入ります。今回は松崎さんの講義の形式で、サッカーって何?から「サッカー」「サッカー競技規則」「サッカー審判」の3つの歴史に渡り学びました。「道具の活用と最新技術の導入」では過去とこれからのサッカーについて考えてみました。サッカーをより深く理解するためにとても良い機会になったのではないでしょうか。最後にオフサイドに関する映像を見て終了になりました。
12月は16日(水)にオンラインでの開催になります。今年最後の勉強会になりますので沢山のご参加をお待ちしております‼ 担当 三橋
0コメント