2018.09.24 01:42番外編こんにちは、中山です。本日は偶然ですがRAの勉強会、トレセン、フットサルといつも参加頂いている、松田さん、谷田さん、三橋さんと審判団を組むことが出来ました。試合内容は両チームとも激しい戦いで、PKまでもつれる展開で、レフェリングとしては日頃の成果を発揮することが出来ました。無事に試合を終わらせた後のほっとした写真です。選手とは違い、審判はなかなか写真を撮られることがないので皆さんも、このように撮ってみてはいかがでしょうか。
2018.09.22 12:00競技規則勉強会 2018.99月19日(水) 19~21時 @新習志野公民館ようやく暑さも和らぎ勉強に集中できる季節になってまいりましたが、本日も15名のご参加をいただきました。ありがとうございます!まずはいつもの日頃の質問でウォーミングアップです。普段あたりまえに行っていることでも十人十色、第4の審判員について1級審判員の五十嵐さんにメンバー表の管理やブッキングはどこにするかなどお話していただきました。その後もいくつかいただいた日頃の質問で 頭の準備も整い本題に入って行きます。PK戦の進め方をコイントスからキッカーはすね当てしなくても良いか?などいろいろなケースを振り返えりました。頭では分かっていても実際に直面すると戸惑ってしまいますね。映像を使っては試合中に動いてしまったゴー...
2018.09.15 01:45RAちばトレセン 2018.9こんにちは、トレセン担当の中山です。9/11にフクダ電子フィールドでRAトレセンを実施しました。はじめにトレセン開始まで数人で鳥かごをやりましたが、見事にまた抜き連発で皆さんに遊ばれてしまいました。さて、トレセンですが今回のメインは8つのフィットネスを準備し、それぞれ20秒実施し、20秒休憩で次のフィットネスに進むという、インターバルを実施しました。ランあり、ジャンプあり、腹筋あり、腕立てとそれぞれの部位をトレーニングしました。さらに2週目は休憩を短くと、久しぶりに涼しい夜でしたが汗だくです。最後は恒例のミニサッカーでラストワンプレーまで息の抜けない試合展開で盛り上がりました。今回は2名の方に初参加頂きました。次回は10/10で浦安開催ですので、初めて...
2018.09.08 01:57船橋トレセン 2019.99月8日(土)17:00 ~@船橋アリーナ皆さまこんにちは。RAちば会員もお世話になっております船橋トレセンの様子を船橋サッカー協会審判委員会でRAちば会員の谷田さんからレポートをいただきました。いつもの平日開催とうってかわって、週末開催で行いました。女性3名、ユース3名を含む合計14名です。 本日も千葉FAのインストラクター部でRAちば会員の稲葉さんにご指導頂き、楽しく学びレベルアップできたと思います。アップは体幹を意識したトレーニングや、鬼ごっこで身体も気持ちも高まります!プラクティカルトレーニングのテーマは主審と副審のアイコンタクト!実際起こりえる場面が数々ありましたが、皆さん、如何でしたでしょうか?判定後も集中切らさずに!何が起こるかわかりませ...
2018.09.03 12:00競技規則勉強会 2018.88月22日(水) 19時~ @新習志野公民館 まだまだ暑い日が続く8月ですが15名のご参加をいただきました(初参加1名)。ありがとうございます!まずはいつもの日頃の質問でウォーミングアップです。何気ない事でも改めて考えるととても勉強になります。「ネイマールチャレンジ」や「アフリカの新しいVAR?」の映像を見てリラックスした後、競技規則テストを用いて第3、12~16条を振り返りました。 PK時の反則の再開方法は覚えているつもりでもなかなかパッと出てきませんね。最後は映像でオフサイド。ボールに向かう相手競技者に挑むはスローで見ても判断が難しいです。今日もあっと言う間の2時間でした。9月は19日(水)の開催予定です。皆さまのご参加お待ちしております...