2018.12.24 12:00競技規則勉強会 2018.1212月19日(水)19~21時 @新習志野公民館街中でクリスマスの飾りが賑やかになり今年も残り少なくなってきましたが、年の瀬のお忙しい中今回も17名の方にご参加をいただきました。ありがとうございました!まずは事前に宿題に出された「FIFA案の試合時間を30分×3にする」と「ホールディング」についての話でスタート。本日のトピックスはJリーグで話題になったアディショナルタイム19分の試合からアディショナルタイムについて改めて勉強しました。その後は参加者から日頃の質問を3ついただき皆さんで考えました。最後に前回の続きの『決定的な得点の機会の阻止』(DOGSO)。今回もJリーグの映像を用いて反則があった時に考慮に入れなければならない4つのうちの「守備側競技者の...
2018.12.14 02:00フットサル 2018.12こんにちは、中山です。今回はリニューアルしたスポーツコミュニティ美浜でフットサルを実施しました。短めの芝を新しく張り替えられて、グランドが生まれ変わってました。今回は人数が揃うまで2チームに分かれて隣の個サルの達と合計4ゲーム楽しみました。その後はメンバーを変えつつ、終了までめいいっぱい楽しみました。RAでは1/26に関東交流サッカー大会を致します。11人でフルコートでの試合になりますので是非大勢の方の参加をお待ちしています。
2018.12.12 01:36RAちばトレセン 2018.12こんにちは、中山です。寒さも深まりましたが寒さにも負けずに浦安でのトレセンです。体を温めるために3分間走がらスタート。一気に体が温まり、防寒の上着を早速脱ぐこととなりました。その後はストレッチ、15mの連続ターンのダッシュと下半身を鍛えました。ここで、気づいたのが私も含め、ターンがうまく出来ていない!足に負担のかかるターンで無駄があったことです、なかなかすぐにはうまく出来ず、日々の動きでも意識をしようと思いました。その後は恒例のプラティカルで主審の動きを皆で練習し、最後はミニサッカーで締めました。次回は新年1/10にフクダ電子スクエアです。年末年始のなまった体を起こしましょう。
2018.12.06 02:01船橋トレセン 2019.1212月6日(木) 19時~ @船橋アリーナ本日も船橋市FA審判委員会主催のトレセンに交流させていただきました。師走のお忙しいなかユースから女性、シニアまで幅広い世代の17名(RA会員5名)の沢山のメンバーでトレーニングを行いました。まずはアップから。今日のトレーニングは走りがメインなのでいつもより軽めでのスタート。少しずつ心拍数を上げていきいよいよ本日のメインのYO-YOトレーニングです。20メートルを5本ごとにで1秒ずつ減らしていきます。スタートは皆さん余裕でしたが、心拍数もMAXになり最後はどの顔も必死で走り切りました。ひと息ついてすぐに反復横とび。細かな動きは副審のサイドステップに役立ちますね。その後は前回のフラッグテクニックのおさらい。3枚の色...
2018.12.01 01:38RAちばトレセン 2018.11こんにちは、トレセン担当中山です。今回は久しぶりの新宿中でのトレーニングを行いました。当日は寒いかと思いましたが意外と暖かく、いいトレーニングが出来ました。体を温めるために久しぶりにインターバル走、変則で17-20から開始して最後は15-15までの段階的な強度で行いました。体があったまってからは筋トレ系、腹筋をいじめられました。プラティカルはゴール前への攻撃に対する審判の動きを実戦形式で行いました。サイドを駆け上がりからのセンタリング、切込み、大きなサイドチェンジなどいろいろなパターンでのトレーニングが出来ました。また、トレセンについてご質問の際は気軽に中山宛にご連絡下さい。