2019.05.27 02:11フットサル 2019.5令和最初のフットサルは11人とたくさんのご参加を頂きました。U-20W杯効果ですかね?ありがとうございます。皆さんの素晴らしいプレーはきっと代表監督の目にも届くはずなのでいいプレーを継続していきましょう。次回は7月末に開催を予定しておりますので更に多くの会員様のご参加をお待ちしています!
2019.05.24 01:27RAちばトレセン 2019.5こんにちは、中山です。今回は会場の都合で週末のトレセンでした。会場はフクダ電子スクエアで行いました。スタータとは週末なので3名でのスタートです。N田さんによる、ランニングのためのストレッチからスタートです。走るためには肩甲骨と股関節が重要とのことで、肩甲骨を動かすストレッチを主体に実施してもらいました。感想はストレッチの後に走ると、上半身が軽く感じて今後審判の前に取り入れようと思いました。また、久しぶりの女子会員K川さんも始めから一緒に最後まで参加頂きました。その後は参加者が増えてM田さんのGK系のトレーニングを行い、最後は恒例のミニサッカーで締めくくりです。週末ともあり、参加者が少なかったですが、来月は6/12(水)浦安開催です大勢の方の参加お待ちし...
2019.05.18 12:00競技規則勉強会 2019.55月15日(水) 19~21時 @新習志野公民館令和元年の初めての勉強会でしたが、29名の沢山の会員の方にご参加いただき新しい時代も良いスタートが切ることが出来ました。ありがとうございます!まずはウォーミングアップ。予期せぬ副審のフラッグサポート。実際の試合の中で起こった事象をどう対処するか考えました。続いて映像を用いて最近あったJリーグなどの試合の事象を確認します。特にFKが直接ゴールを割ったかの副審の見極めの方法は参考になったのでないでしょうか。そして2019/20競技規則の改正について。先月のおさらいで交代の進め方、注意が加わった懲戒処置、ドロップボールなどを振り返りました。そして本日のメインテーマ「ハンド」の反則について。映像を交えながら特に意...
2019.05.01 02:09船橋トレセン 2019.55月1日(水) 19~21時 @船橋アリーナ令和の幕開けの日に船橋トレセンに参加させていただきました。始めのアイスブレイクは、皆で手をつないで輪になり、指示に従って前後左右にジャンプ。間違えてぶつかって笑ったりして盛り上がりました。続いて、フィジカルトレーニングとランニングは、無理しない範囲でと言われましたが全員で無理して挑みました。笑そしてオフサイドの見極めの練習。最後にゲーム。「キツイ」っと言いながら楽しく充実した2時間でした。何より、小学生・中学生・高校生が楽しそうに審判トレーニングを受けている姿に感動しました。GW中であったためかファミリー参加が多く、アットホームな雰囲気でしたので、初参加の私でも居心地が良かったです。船橋市FA審判委員会の皆さ...