2022.10.31 00:00座談会2022.10U-12ジュニアワールドチャレンジの動画を使用して4回目の座談会を開催しました。ジュニアの大会としては異例の注目度の試合を担当した審判員の皆さんとお話しすることができました。次回は12月の開催を予定しています。
2022.10.27 00:00フットサル2022.99月はフットボールコミュニティー美浜にて、15名の皆様と一緒に活動しました!!多くの方にご参加していただき、ありがとうございました♬人数が多いと、より笑顔の瞬間が増えますね。たくさんのナイスプレーに歓声!素晴らしいアシストに歓声!!そしてゴ~~ル!!!に歓声☆楽しい時間を過ごすことができました!次回の11月も今回ご参加いただいた皆さんと、さらには今回は残念ながらご都合がつかなかった皆さんと共に、最高の瞬間を迎えられることを願っております!!皆さんのご参加お待ちしております。
2022.10.26 03:49競技規則勉強会2022.10 10月の勉強会には、29名の方にご参加いただきました。まず映像を見てコーナーキック時のレフェリーの位置取りについて、競技規則にある「審判員のための実践的ガイドライン(ポジショニング、動き方とチームワーク)も読みながら確認し、みなさんから自分は普段どのような位置取りをしているかなど意見を聞きました。その後競技規則の勉強を問題形式にて確認しました。全部で六問、競技規則とにらめっこしながら答えを導き出した方も多かったのではないでしょうか。ペナルティーエリアではないけれどピッチ内であると定義されている謎?のエリアについても様々に考えました。来月は、著しく不正なプレーについて勉強します。次回は11月16日(水)19:30ー21:30です。たくさんのご...
2022.10.19 12:45RAちばトレセン 2022.10こんにちは、中山です。10月のトレセンは浦安で10名の参加者とトレーニングを行いました。・ストレッチ ジョグや、股関節、ふくらはぎ、肩甲骨回りをストレッチ・ラン yo-yoを行いました。初めての方もいたのでフィットネステストに向けてよい練習になりました。・プラクティカル 主審のフリーキックのマネージメント・ミニサッカー 少年コートで、5vs5でミニサッカー。 次回は11/29にフクダ電子フィールドで予定しています。皆さんの参加をお待ちしています。
2022.10.08 08:06競技規則勉強会2022.99月の勉強会に約35名の方にご参加いただきました。この日の勉強会は、主に3点について、様々に勉強しました。 まずは8月に行われたU12の試合映像を見ながらディスカッションし、主審の決定についてどこまで遡及して修正できるか、ゴールキックの進め方などについて、勉強しました。2つ目もディスカッション。テーマは競技者の安全確保についてでした。接触があった時の試合を止めるタイミングなどについての意見交換は、なかなかでした。最後にオフサイドです。8月の勉強会に引き続き"意図的なプレー"と"ディフレクション"の違いに関するガイドラインの明確化について深掘りして勉強しました。次回は10月19日(水)19:30ー21:30です。たくさんのご参加お待ちしておりま...
2022.10.04 10:0010月のイベント予定10月の予定を更新しました。詳細は以下をご覧ください。今月のイベント:https://rachiba.amebaownd.com/pages/5067006/page_202107041031