競技規則勉強会 2020.7

7月30日(木) 19:30~21:30 @Zoomオンライン
7月もオンラインでの開催となりましたが29名の方にご参加いただきました。
まずは日頃の質問からスタート。2名の方からご質問をいただきました。ありがとうございます。1つ目は試合の中断時に起こった懲戒の事象の対応は?2つ目はスローイン時の相手チームの警告は距離or反スポ?について色々なケースを想定して考えました。
ウォーミングアップも十分に出来たところで競技規則の改正に入って行きます。まずはハンドの映像から。どんな場合は反則になるのか、または反則にならないのかを図を使ってわかりやすく視覚でも整理をしました。
続いてオフサイドの映像を4つ。それぞれ4つのルームに分かれてディスカッション。「相手競技者を妨害する」とはどういうことなのかを話し合いました。考慮点とオフサイドでない場合の指標と要因を整理することによって理解が深まったのでないでしょうか。
今回で新しい競技規則の改正点は一区切りとなりますが、実際の試合で適用されるのはこれからですので、疑問点が出てきましたらいつでもご質問ください。
次回は8/25(火)19:30~オンラインにて行います。皆さまのご参加をお待ちしております! 担当 三橋

RAちば(千葉県サッカー審判協会)

千葉県サッカー審判協会(略称RAちば)は、 審判員相互の親睦を目的として活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000