6月25日(火) 19~21時 @新習志野公民館
国際大会では早くも新しい競技規則で試合が行われておりますが、勉強会に参加されている皆さまは問題なくスムーズに観戦されていれのではないでしょうか。6月の勉強会も22名(初参加1名)の多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました!
今月は日頃の質問から。質問者の方が実際に主審をされた試合でGKが負傷した直後のシュートでゴールイン。「ゴールを認めたがプレーを止めた方が良かったのでは?」を皆さんで考えます。日頃の試合で起こった疑問を多くの方と考える、RA勉強会の良いところですね。その後も試合の中で実際に起こった場面の対応を皆さんで意見を出し合い考えていきました。そしてメインテーマの競技規則改正点。JFAが作成した映像を観ながら今までに学んだポイントを振り返ります。更にいろいろなケースの手や腕にボールが当たった映像を観て反則の有無を考えました。
7月も途中で終わりましたハンドの反則の映像の続きをはじめ改正点をまだまだ深く学んでいきます。18日(木)の開催予定です。 ご参加お待ちしております! 三橋
0コメント